【東京大学 理科Ⅱ類合格】ブロヨビで基礎力を固め、東大現役した生徒の体験記

Q1 
ブロードバンド予備校をどのように活用されていましたか?

大学入試に向けた基礎固めと、学校の授業内容の先取りとして活用。

高1の頃から、将来的に東京大学を目指したいという気持ちがあり、早いうちから大学受験を見据えた対策をしておきたいと考えていました。そんな中、塾の先生から「ブロードバンド予備校なら、大学受験に特化したプロの先生の授業が受けられる」と紹介していただき、受講を始めました。

英語・数学・現代文・古文・化学・物理の授業を受けていましたが、どの教科も基礎から丁寧に教えてくれるので、土台をしっかり固めることができました。

特に、物理や化学、数学Ⅲは学校の先取り学習としても活用していて、教科書内容を全く理解していないゼロの状態からでも分かりやすく、スムーズに理解を深めることができました。

こうした基礎の積み重ねがあったことで、高3になって実践問題や過去問に取り組んだ際も、無理なく応用に移れたと思います。

▲大人気講座の【基礎完成英語(山本)】

Q2 
特に印象に残っている講座は?

山本先生の【基礎完成英語】と田中先生の【基礎完成数学】は、受講して本当によかったと感じています。もともと学校の授業や定期テスト対策はしっかり取り組んでいたのですが、大学入試に向けた勉強をどう進めればいいのかは、正直よく分かっていませんでした。

この2つの講座を通して、入試に必要な基礎を一通り整理・定着させることができたことで、その後は比較的レベルの高い問題集や応用演習にもスムーズに移行できました。

高校生は部活や行事などで時間的制約も多いので、最初から入試に直結した内容を効率よく学べるのは、かなり大きなメリットだと思います。

Q3 
受講で、模試や本番の点数は伸びましたか?

一次試験で約9割、東大二次でも安定して得点。
無事合格を掴みとりました!

受講を通して確実に力がついたと感じています。実際に本番の試験では、共通テストで9割近く得点し、余裕をもって足切りラインを越えることができました。さらに、二次試験でも大きな失点をすることなく、無事に東京大学へ現役で合格することができました。

やはり、東大のような難関大学でも一番重要なのは基礎力だと思います。その基礎の部分をブロヨビでしっかりと固められたことが、最終的に結果につながったと感じています。

Q4 
その他、ブロヨビのメリットは?

充実の演習問題と解説で確実に力が身につく!

ブロヨビの授業は、演習問題がしっかりとついているのが特に良い点だと思います。まず導入講義で基礎的な知識をインプットしたあと、テキストに掲載されている演習問題でアウトプットする構成になっているのですが、この演習がかなり実践的で、しっかりと自分の力を試せる内容になっています。

また、その演習問題もすべて解説講義で一問ずつ丁寧に解説してくれるので、疑問点を残さず理解を深めることができました。インプットとアウトプットの両方をバランスよく行える講座構成のおかげで、確実に力が身についたと感じています。

Q5 
最後に、どんな高校生にブロヨビを勧めたいですか?

高い目標に向かって、着実に力をつけたい人におすすめ!

大学受験に近道はないので、結局は一つひとつの学習を着実に積み重ねていくしかありません。そんな中で、ブロヨビは自分の好きなタイミングで、好きなペースで受講できるので、忙しい高校生には本当に最適な教材だと思います。

私自身も、学校の部活や課題でなかなか塾に通えない時期がありましたが、ブロヨビのおかげで自分のペースを崩さずに学習を続けることができました。

特に私は基礎固めの段階でブロヨビを活用しましたが、大学入試の基礎をしっかり築くための教材としては最高だと思います。

まずはブロヨビで基礎を固めて、その上で実践演習や過去問演習を重ねていけば、志望大学合格に確実に近づけるはずです。頑張ってください!

お近くの教室を検索